小児歯科

子どもの頃の歯科経験が大人になってからの歯科治療も左右する!お子さんにもしっかりと治療内容を説明します(TSD法)

歯科経験のないお子さんにとって、初めての歯科治療がとっても大切です。「歯医者は怖い・痛い・行きたくない」と認識されてしまうと、そのイメージから大人になってからの歯の健康への取り組みが変わってきます。
いくこ歯科医院では、お子さんが歯医者嫌いにならないように、無理に治療を行うのではなく、「TSD法」を用い、これから行う治療を説明(Tell)、使う道具を見たり触ったり(Show)した後に、治療を行う(Do)方法で進めていきます。親御様にも協力していただきながら、歯科トレーニングを行っていきます。

いつまでも自分の歯で健康に過ごすために

大人になってからも自分の歯で健康に過ごすために、歯を守る・予防するという歯科治療を勧めております。虫歯や歯周病など、痛みや違和感を感じる前に定期的に歯医者へ通い、未然に防いでいくことが大切です。いくこ歯科医院では歯みがき指導や口腔検査、歯のクリーニングはもちろん、睡眠時や生活習慣・姿勢についての指導も行います。歯自体を直す・予防することだけではなく、日々の生活についてのアドバイスもさせていただきます。
歯の定期検診
プラス
睡眠時や生活習慣 姿勢の指導

定期検診で虫歯になりにくい歯へ

乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備・永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。そのほか顎の骨の成長や知能の発達、正常なかみ合わせにも影響があります。乳歯だから、生え変わるから、と言って、虫歯になっても問題ないとは限りません。毎日の歯みがきの意識付けや、歯科医院での定期検診、必要に応じてフッ素塗布も行います。
歯みがき指導

歯みがき指導

歯みがき指導
フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素塗布

健やかな歯の成長のために、生活習慣で気を付けること

近年、日本の食生活が急速に変わり、インスタント食品が増え、食べ物が柔らかくなり、かむことに関連する筋肉が充分に発達しない子ども達が増えています。他に生活習慣の変化により、全身の筋肉も弱く、骨も細く、背骨が湾曲したり、体のひずみが出る子どもも、特に10代の方に増えています。従って全身的には、偏頭痛、肩こり、背中の痛み、腰痛、他にいろいろな原因のよくわからない症状が出る方も増えています。

他に姿勢の乱れ、種々の癖によっても、あごの非対称、体のねじれは増長されます。対策としては特に成長発育期には、基本的にはインスタント食品を減らして、食生活を正しくすること、固いものをよくかんで食べること、全身の筋肉をよく使って鍛える事だと思います。
特に最近はアゴの幅だけでなく高さも足りないお子様が多くなっています。それにより、7番目の歯が親知らずのように歯肉がかぶったりななめに生えているお子様もいらっしゃいます。また、中顔面の発達が悪く、呼吸や鼻疾患、アレルギーなどの症状がでるお子様も多いです。食べ物を小さくして与えないで、大きなまま与えて前歯をしっかり使いましょう。前歯を使うことによって、奥歯の高さがでてきます。その為に、タオル引きちぎりのトレーニングも行っています。

以下のクセがある人はやめましょう!

■頬杖をつかないこと(勉強中、テレビを見るときなど)
■寝ころんで頬杖をつかないこと
■うつ伏せ寝をしないこと
■横向き寝でも良いが
 ・くるまって寝ないこと
 ・枕を下あごにあてて、一方方向にあごを押し込まないこと
 ・あごに手をあてるなどして、いつも同じ方向で寝ないこと
■片方だけのかみぐせをつけないこと(あごがかみぐせのある方向へずれていく)
■一方方向だけを向いて食事をしないこと(あごがそちらにずれていく)
■いつも同じ方向をむいている癖をつけないこと
■他に舌を出す癖、はさむ癖、唇をかむ癖、巻き込む癖なども、かみ合わせを悪くします。
■上の歯が出ている方や、舌を歯と歯の間にはさむ癖のある方は、吹奏楽器は吹かないほうが良いと思います。症状が悪くなることがあります。
最近の10代の子どもさん方は、あごが充分に発育しないため、かみ合わせが悪く『癖』があると、あごがずれたり、変形したりする方が増えています。そのためにあごの間接が痛い、開きにくい、音がするなどの症状も出ています。
歯列不正は、よくかめない、見かけが悪い、発音がはっきりしないなどありますが、全身的にも若い人の偏頭痛、肩こり、体のゆがみの原因になることもあり、一生を通して健康を損ないます。全身の中でも正しい顎の位置として正しいかみ合わせが大事です。生活習慣に気をつけましょう。

MFT(Myofunctional Therapy)

MFT(Myofunctional Therapy)は、口腔筋機能療法の略で、舌や口唇、顎などの口腔周囲の筋肉の調整を行います。小児歯科においてMFTは、不正咬合や発音の問題、呼吸障害などに対処し、正常な発育と発達を促進します。この療法は、咀嚼や飲み込みの機能を改善するだけでなく、正しい歯並びや口の機能の発達にも寄与します。

小児歯科とMFTの組み合わせは、子供たちの歯や口の健康を総合的にケアし、将来的な歯科疾患や機能障害を防ぐことを目指しています。親子共に教育を受け、予防的なケアと早期の治療が重要です。